12月新規掲載特集
1年の締めくくりとなる12月。
今月は38種類の商品が販売を開始いたしました。
日本酒や蟹など、大人数での宴会にぴったりな商品が勢ぞろい。
ギフト対応商品は贈答用としても、お手土産としてもお選びいただけます。
この時期ならではのラインナップを、ぜひご覧ください。
12月新規掲載特集の商品一覧
〈銀座 Furuta〉天城黒豚のしゃぶしゃぶ鍋BOX 2人前
tokotowa(CHIUnE、Furuta、開化亭)
:
28,000円
銀座Furuta 古田等シェフプロデュースの「天城黒豚のしゃぶしゃぶ鍋」が期間限定でtokotowaに登場。
昨年はtokotowa会員限定で販売し、大変ご好評いただいた鍋が今年はOMAKASEでもご購入いただけます。
( tokotowaサイト https://box.tokotowa.co/ )
「古田家の思い出の味はなんですか?」と聞かれるなら、僕はこのしゃぶしゃぶ鍋と答えます。 父・等はずっとお店が忙しく、昔から一緒に食事をする機会が少なかったのですが、年末やお正月に家族や親戚が集まった時、必ず皆で食卓を囲んで食べていたのが、このしゃぶしゃぶ鍋でした。 毎年年末が近づくと、この鍋のことを思い出したりもする、僕にとっては特別な鍋です。
年末年始、大切な方とあたたかい鍋を囲むような時間を過ごせることを祈って、ご用意させていただきました。
(CHIUnE オーナーシェフ / tokotowa チーフプロデューサー 古田 諭史)
--
「等シェフこだわりの特級金華ハムの上湯スープ」
スープに使用しているのは等シェフこだわりの「特級金華ハム」。
余分な油部分を丁寧に取り除き、本当に美味しい、うまみが詰まった部分だけを7時間以上沸騰しないように管理しながらゆっくり煮出して作っています。
「天城黒豚」
この黒豚は日本で唯一、伊豆の金子畜産でのみ飼育され、一般にはほとんど流通していません。 脂がきれいで臭みがなく甘みがあるのが特徴です。まずはたれをつけずに上湯スープで湯がいてその甘みを味わってください。
「車海老ワンタン」
今年のセットから追加された車海老ワンタン。キッチンですべて一つひとつ手作りしています。 お椀に上湯スープと車海老ワンタンを入れ、タレなどはつけずそのまま上湯スープと共に召し上がりください。
「〆の上湯麺」
最後の締めまで楽しんでいただけるよう、中華麺もおつけしています。豚肉や野菜を加えたことで、さらに香りがプラスされたスープで、最後は上湯麺をお楽しみください。
※野菜はお好みのものをご用意ください。
おすすめ: クレソン、水菜、春菊、エノキ、黄ニラ、ごぼう、舞茸 等
▽より詳細はこちらでご紹介しております。
〈銀座 Furuta〉天城黒豚のしゃぶしゃぶ鍋BOX ストーリー
https://box.tokotowa.co/story/article/furuta-shabu-shabu-2022
▽銀座 Furuta
古田等シェフが岐阜の「開化亭」を長男 貴達シェフに任せ、2014年に銀座にオープンした中華料理店「Furuta」。 枠にとらわれることのないスタイルで、あらゆる食材の魅力を引き出し、最高の状態で提供。 岐阜時代、ひと月ひと組限定で振る舞っていた"シェフズテーブル"のスタイルをそのまま銀座に持ち込んだ。 現在新規予約は6年待ち。
昨年はtokotowa会員限定で販売し、大変ご好評いただいた鍋が今年はOMAKASEでもご購入いただけます。
( tokotowaサイト https://box.tokotowa.co/ )
「古田家の思い出の味はなんですか?」と聞かれるなら、僕はこのしゃぶしゃぶ鍋と答えます。 父・等はずっとお店が忙しく、昔から一緒に食事をする機会が少なかったのですが、年末やお正月に家族や親戚が集まった時、必ず皆で食卓を囲んで食べていたのが、このしゃぶしゃぶ鍋でした。 毎年年末が近づくと、この鍋のことを思い出したりもする、僕にとっては特別な鍋です。
年末年始、大切な方とあたたかい鍋を囲むような時間を過ごせることを祈って、ご用意させていただきました。
(CHIUnE オーナーシェフ / tokotowa チーフプロデューサー 古田 諭史)
--
「等シェフこだわりの特級金華ハムの上湯スープ」
スープに使用しているのは等シェフこだわりの「特級金華ハム」。
余分な油部分を丁寧に取り除き、本当に美味しい、うまみが詰まった部分だけを7時間以上沸騰しないように管理しながらゆっくり煮出して作っています。
「天城黒豚」
この黒豚は日本で唯一、伊豆の金子畜産でのみ飼育され、一般にはほとんど流通していません。 脂がきれいで臭みがなく甘みがあるのが特徴です。まずはたれをつけずに上湯スープで湯がいてその甘みを味わってください。
「車海老ワンタン」
今年のセットから追加された車海老ワンタン。キッチンですべて一つひとつ手作りしています。 お椀に上湯スープと車海老ワンタンを入れ、タレなどはつけずそのまま上湯スープと共に召し上がりください。
「〆の上湯麺」
最後の締めまで楽しんでいただけるよう、中華麺もおつけしています。豚肉や野菜を加えたことで、さらに香りがプラスされたスープで、最後は上湯麺をお楽しみください。
※野菜はお好みのものをご用意ください。
おすすめ: クレソン、水菜、春菊、エノキ、黄ニラ、ごぼう、舞茸 等
▽より詳細はこちらでご紹介しております。
〈銀座 Furuta〉天城黒豚のしゃぶしゃぶ鍋BOX ストーリー
https://box.tokotowa.co/story/article/furuta-shabu-shabu-2022
▽銀座 Furuta
古田等シェフが岐阜の「開化亭」を長男 貴達シェフに任せ、2014年に銀座にオープンした中華料理店「Furuta」。 枠にとらわれることのないスタイルで、あらゆる食材の魅力を引き出し、最高の状態で提供。 岐阜時代、ひと月ひと組限定で振る舞っていた"シェフズテーブル"のスタイルをそのまま銀座に持ち込んだ。 現在新規予約は6年待ち。
【紙箱入り】山の鹿ロースト2種セット
比良山荘
:
8,500円
自然豊かな山中で、一頭一頭、マタギ達が仕留めた野生の大和鹿。
その中でも、特上の個体を厳選して柔らかいローストに仕上げました。
お味は「山椒」と「味噌」の二種類。
山椒ローストには実山椒をたっぷり入れ山椒の爽やかな香りと鹿肉の旨味を楽しめるお味になっております。
味噌ローストは、京都の西京味噌を使用し上品な甘さと鹿肉の旨味を楽しめるお味になっております。
とちらも薄くスライスし、秘伝の山椒オイルをかけて楽しみください。
是非、この機会にご賞味頂けますと嬉しく思います。
比良山荘 店主 伊藤剛治
■〈【木箱入り】山の鹿ロースト2種セットもご用意しております〉
https://mall.omakase.in/stores/dh7724846/products/pd_tH47VAI2sELl9GS6QmV8
その中でも、特上の個体を厳選して柔らかいローストに仕上げました。
お味は「山椒」と「味噌」の二種類。
山椒ローストには実山椒をたっぷり入れ山椒の爽やかな香りと鹿肉の旨味を楽しめるお味になっております。
味噌ローストは、京都の西京味噌を使用し上品な甘さと鹿肉の旨味を楽しめるお味になっております。
とちらも薄くスライスし、秘伝の山椒オイルをかけて楽しみください。
是非、この機会にご賞味頂けますと嬉しく思います。
比良山荘 店主 伊藤剛治
■〈【木箱入り】山の鹿ロースト2種セットもご用意しております〉
https://mall.omakase.in/stores/dh7724846/products/pd_tH47VAI2sELl9GS6QmV8
信州冬の葱鍋(信州プレミアム牛肉)
柚木元
:
19,800円〜
信州の伝統野菜の松本一本葱と長野県のブランド牛「信州プレミアム牛」
または、飯田のブランド豚「千代幻豚」のシンプルな葱鍋。
シンプルな分、松本一本ねぎの甘みと各肉の旨味が引き立つ鍋となっていま
す。鍋の締めの蕎麦付きです。
「千代幻豚」のお鍋もご用意しております。お好みに合わせてお選びください。
▼信州冬の葱鍋(千代幻豚)
https://mall.omakase.in/stores/aj6715072/products/pd_h0JlBCVawaau36eo0gmq
または、飯田のブランド豚「千代幻豚」のシンプルな葱鍋。
シンプルな分、松本一本ねぎの甘みと各肉の旨味が引き立つ鍋となっていま
す。鍋の締めの蕎麦付きです。
「千代幻豚」のお鍋もご用意しております。お好みに合わせてお選びください。
▼信州冬の葱鍋(千代幻豚)
https://mall.omakase.in/stores/aj6715072/products/pd_h0JlBCVawaau36eo0gmq
シュトーレン
Ode
:
5,500円〜
Odeからシュトーレンのご案内です。
ずっしりとしたパンの中にはフルーツがぎっしり。
あんぽ柿、みかん、イチジク、サルナシにカシスなどドライフルーツをふんだんに入れました。
ほかにもキャラメル風味のマジパンや塩レモンのクッキーが入った贅沢な逸品です。
クリスマスまで、日を重ねるごとに各々の素材が一体となり調和された味に変化していくのを是非この機会にお楽しみください。
ずっしりとしたパンの中にはフルーツがぎっしり。
あんぽ柿、みかん、イチジク、サルナシにカシスなどドライフルーツをふんだんに入れました。
ほかにもキャラメル風味のマジパンや塩レモンのクッキーが入った贅沢な逸品です。
クリスマスまで、日を重ねるごとに各々の素材が一体となり調和された味に変化していくのを是非この機会にお楽しみください。