3月新規掲載特集 3月新規掲載特集

3月新規掲載特集

今月は、予約困難な人気店が、続々と掲載を開始いたしました。
また、春の訪れを感じさせる商品も勢ぞろいしております。
ご家庭でも、銘店の味を、この時期ならではのラインナップを、ぜひお楽しみください。

3月新規掲載特集の商品一覧

椰子の白わらび餅
いったつみとらどう
3,888円
わらび粉とココナッツミルクを練りあげたお菓子。
日本料理の練りものの技法でもちもちの食感に仕立てました。
ココナッツミルクのほのかな香りと優しい甘さをご賞味ください。
極上天然とらふぐ鍋セット(3~4人前)
豪龍久保
68,000円
豊後水道産の天然とらふぐを贅沢に使った鍋セットを販売いたします。
葱や椎茸も生産者から取り寄せた拘りの野菜です。
3月末までのご提供予定ですので、ぜひお試しくださいませ。
TexturA Box
TexturA
19,600円
ジャンルの壁を越えた新しい料理の形を提案する名店TexturAのコースをご家庭で楽しめる「TexturA Box」(2名様分)です。
ご来店された時と同じおいしさを味わっていただけるよう、真空パックにした状態でお届けいたします。

【内容】
【ピンチョス5種とガスパチョ】
コースは5種類のピンチョスからスタート。
彩り鮮やかな佇まいに、これから始まる美食体験への期待が膨らみます。
ガスパチョは冷たいトマトのスープ。スペイン料理の定番です。コースの合間のお口直しにどうぞ。
【よだれ鶏】
名物のよだれ鶏には、丹波の高級ブランド鶏「高坂鶏」を使用しております。
ラー油と黒酢などを配合した特製ダレをかけ、別添えのパクチー、ゴマとピーナッツと合わせてお召し上がりください。
【水餃子】
よだれ鶏に使った特製ダレは、水餃子とも相性抜群です。
【山椒麺】
山椒麺は爽やかな風味としびれるような刺激をお楽しみいただけます。
特製ダレの残りに絡めてお召し上がりください。
【海老のアヒージョとパン】
海老のアヒージョは、オイルに桜海老のペーストを使用。海老の旨味を存分にご堪能いただける一品です。
温めたパンと一緒にお召し上がりください。
【フォアグラテリーヌモナカ】
フォアグラテリーヌモナカは、テリーヌにしたフォアグラに西洋かりんのジャムを乗せ、モナカで挟んだ目にも楽しい一品。
【フカヒレの煮込み】
フカヒレの煮込みは、店舗でご提供している味を再現いたしました。
フカヒレの柔らかな食感と濃厚な味わいをご堪能ください。
【トロットロ角煮】
トロットロ角煮は、特製ダレでじっくりと煮込んだお肉に青菜を添えた一皿。
凝縮した旨味とほろりとした食感をお楽しみいただけます。
【魚介のメロッソ】
魚介のメロッソには、出汁として桜海老と貝柱を使用しております。
魚介の旨味に包まれたおいしいスペイン風リゾットです。もとと生米を一緒に煮込んでお召し上がりください。
〈CHIUnE・Furuta・開化亭〉古田家3シェフの餃子セット
tokotowa(CHIUnE、Furuta、開化亭)
4,600円〜
【今春限定】CHIUnE・古田諭史シェフ、Furuta・古田等シェフ、開化亭・古田貴達シェフの、古田家の3シェフが一品ずつ監修した餃子が期間限定でtokotowaに登場。
( tokotowaサイト https://box.tokotowa.co/ )

ご用意したのは、「〈開化亭〉ホタテ貝柱とウニの揚げ餃子」、「〈銀座Furuta〉車海老と黄ニラの餃子」、「〈 CHIUnE〉蕗の薹と木の芽のスープ餃子」の3種類です。 揚げ餃子、焼き餃子、スープ餃子、という召し上がり方の異なる餃子が揃いましたが、「口に入れた時の、食材すべての味・香り・食感の調和を大切にする」という古田家のこだわりは、今回のすべての餃子に投影されています。


▽ 〈CHIUnE・Furuta・開化亭〉古田家3シェフの餃子 ストーリー
https://box.tokotowa.co/story/article/3gyouza_set



【〈開化亭〉ホタテ貝柱とウニの揚げ餃子】
創業当時から現在までの長きに渡り、多くの人を魅了し続ける、開化亭の看板料理。サクサクの生地に包まれた餃子を、丸ごとひと口で食べると、溶けた熱々のバターがホタテとウニと絡み合い、濃厚なソースとなって口の中に広がります。

■作り方
冷凍のまま予熱したトースターもしくはオーブンで加熱
(調理時間:約7分(※予熱時間除く))


【〈銀座Furuta〉車海老と黄ニラの餃子】
Furuta・古田等シェフがtokotowaのために考案した、tokotowaオリジナルの餃子。黄ニラなどの春野菜、ぷりぷりの車海老と豚肉の餡がたっぷりと詰め込まれた、ボリュームのある満足度の高い一品です。焼き餃子としても、水餃子としても楽しめます。

■作り方
冷凍のまま焼く、もしくは茹でる
(調理時間:約10分)


【〈CHIUnE〉蕗の薹と木の芽のスープ餃子】
CHIUnEのシグネチャであるコンソメスープに車海老とホタテの海鮮餃子をあわせた、古田諭史シェフならではの一品。木の芽入り、蕗の薹入りの2種類を用意し、それぞれ異なる春の香りを堪能することができます。

■作り方
スープ:冷凍のまま湯煎
餃子:茹でる
(調理時間:約10分)


【アイスクリーム4種】
CHIUnE創業以来、コースの最後を締めくくる紹興酒アイスクリーム。常連の方々からの長年のご要望もあり、ご家庭でも楽しんでいただけるよう、お店と同じレシピで再現しました。ふわっと香る紹興酒の豊かな香りをお楽しみください。
古田諭史シェフがtokotowaオリジナルでレシピを考案した「アルマニャック」「紅茶ウォッカ」「杏仁アマレット」もセットになっています。それぞれのアイスクリームの香りと味わいの違いをお楽しみください。


※詳細なレシピは商品に同梱されています。



各シェフからのコメント

【〈開化亭〉古田貴達シェフ】 
この揚げ餃子は、開化亭の名刺代わりのメニューだと思っています。コースの一番最初に登場する料理で、『ひと口で』開化亭というものをわかっていただける料理なんです。中には一度のご来店で、四つくらい注文されるお客様もいるくらい、愛されている一品です。
無駄なものは入れず、食材の旨味だけを引き出せるよう、食材そのものは至ってシンプルですがバランスがよく、開化亭ならではのスタイルがよく表れています。

【〈銀座Furuta〉古田等シェフ】 
春にお届けするメニューということで、黄ニラ、筍、新生姜など、春の食材で構築しました。伝統的な餃子や焼売は、海老が主流になることが多いので、そこに着眼した上で、他では味わえない餃子にするにはどうすればいいかを考えました。
よくあるニンニクのよく効いたがっつりとした味ではなく、さっぱりでありながらも、車海老の味をしっかり感じられる餃子にしました。車海老には下味をつけ、野菜と肉の量を調節することで、食材の旨味をしっかり引き出しながらも、食感も楽しめるようにしています。

【〈CHIUnE〉古田諭史シェフ】 
餃子といえば、一口で食べて完結するもので、料理人の個性がストレートに伝わる料理だと思っています。
父や兄が作るものとはまた異なった、CHIUnEらしい味わいが楽しめるように、イタリア料理のラビオリやトルテッリー二のような料理をイメージして作りました。
餃子そのものとして食べるよりは、スープの具材として活躍できる餃子を目指しました。ホタテと車海老にはあえて塩を付けず、コンソメスープと一体となったときに味わいが完成するように仕立てています。
餃子をスープ内で割ると、中に忍ばせた木の芽、蕗の薹の春らしい香りが広がります。木の芽と蕗の薹の香りの違いもぜひ食べ比べしてみてください。



▽CHIUnE
古田諭史シェフが2016年にオープンしたレストラン。素材本来の持つ香り・美味しさやポテンシャルを引き出す唯一無二の料理にこだわる。現在新規予約は3年待ち。

▽銀座 Furuta
古田等シェフが岐阜の「開化亭」を長男 貴達シェフに任せ、2014年に銀座にオープンした中華料理店「Furuta」。 枠にとらわれることのないスタイルで、あらゆる食材の魅力を引き出し、最高の状態で提供。現在新規予約は6年待ち。

▽岐阜 開化亭
古田等シェフが1978年に岐阜にオープンした中華料理店「開化亭」。現在は長男 古田貴達シェフが腕をふるう。旬食材のポテンシャルを一番に引き出す、自由な発想とスタイルで提供される中華料理を食すため、国内外から美食家が訪れる。

3月新規掲載特集の商品一覧